top of page
<BANQUET DANCE CONTEST 2025 ~中部2回戦~>
 
【日時】
2025/11/22 (土) 14:30~20:00
 
【会場】
不二羽島文化センター 
〒501-6244 岐阜県羽島市竹鼻町丸の内6丁目7
TEL : 058-393-2231
 
【審査員】
ブッキング中
 
【MC】
ブッキング中
 
【各大会ルール規定】
必ず確認お願いいたします。
 
【エントリー部門】合計 90組で締切
〜BANQUET DANCE CONTEST〜※2025年よりビギナーズ無し
・U-10 ソロ / チーム 
・U-12 ソロ / チーム
・U-15 ソロ / チーム 
 
【音源について】
◆ソロ部門:1分30秒以内
◆チーム部門:3分以内
※ジャンル・内容は自由です。
音源は下記「音源提出ページ」より、大会当日の《5日前まで》にご提出ください。
提出後の差し替えは原則ご遠慮いただいておりますが、やむを得ず変更される場合は、必ずメールでご連絡の上、再度提出をお願いします。
その際、エントリー名の横に《(差し替え希望)》とご記入ください。
例)DIGUP!!(差し替え希望)
🎧当日は【受付終了後に横のブース】にて、音源の最終確認をお願いします。
音源を差し替えた方は、変更箇所が反映されているか必ずご確認ください。
基本的に音源はデータで流しますが、万が一のトラブルに備え、スマートフォンまたはCDで音源のバックアップをご持参ください。
※音源トラブル時の対応についてはページ下部に記載がありますので、必ずご確認ください。
 
【エントリー費】
◆3,000円 / 1人(チームの場合は人数分)
例:3人チーム → 3,000円 × 3名 = 9,000円
※ソロ・チーム両方に出場される方は、それぞれのエントリー費が必要です。
例:U12ソロ + U12チーム出場 → 3,000円 × 2部門 = 6,000円
※エントリー後のキャンセルについては、いかなる理由でもキャンセル費(=エントリー費)が発生いたします。
※チームメンバーに当日欠席者が出た場合は、【当日の出場人数分】のみお支払いいただければ結構です。
例:5人チーム→1人欠席→4名分(12,000円)のみお支払い
 
【観覧費】
◆前売:3,000円 / 1人(事前予約必須)
※当日券は3,500円
※観覧人数に制限がございます。ご希望の方は必ず事前予約をお願いします。
※チケット・リストバンドを紛失された場合、再発行はできませんのでご注意ください(購入証明がないと再入場不可となります)
 
【お支払い方法】
当日、受付にて《PayPay または現金》でのお支払いとなります。
 
何かご不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。
 
 【イベント開催における注意事項とご案内】
 
<感染症対策について>
・マスクの着用は【個人の判断に委ねる】ものといたします。
※会場にてマスクの配布は行っておりませんので、必要に応じて各自でご持参ください。
・37.5℃以上の発熱、または咳などの症状がある方は、ご入場いただけません。
※当日、体温が37.5℃以上ある場合は、いかなる理由においても入場をお断りいたします。
・会場入り口に設置のアルコール手指消毒液をご利用の上、入場をお願いいたします。
・スタッフはお客様の安心・安全を考慮し、マスクを着用の上対応させていただく場合があります
・声出しによる応援は可能ですが、周囲へのご配慮をお願いいたします。
・観覧席では、できる限り前後左右との距離を確保いただきますようご協力をお願いいたします。
・出演者の舞台袖でのマスク着用も任意といたします。
※マスクを一時的に外す際の置き場として、専用の机を設置しております。
・会場内の動線管理にご協力ください。出演者の入退場には指定された導線を必ずお守りください。
 
<エントリーおよび観覧に関するご注意>
・エントリー後のキャンセルは原則お断りしております。
やむを得ずキャンセルされる場合でも、エントリー費用はお支払いいただきますのでご了承ください。
・観覧チケットを紛失またはお忘れの場合は、購入の証明がない限り、いかなる理由でも入場できません。
※その場合は改めて当日チケットをご購入いただければ入場可能です。
・チケットの貸し借りや不正使用が発覚した場合、関与した出演者を含め、失格・退場とさせていただきます。
・会場内での飲食および喫煙は禁止です。喫煙・飲食は、施設の定める所定の場所にてお願いいたします。
・長時間にわたる観覧席の場所取りはご遠慮ください。
※状況によっては運営にてお荷物を移動させていただく場合がございます。
 
<写真・動画撮影について>
・会場内での写真および動画撮影は基本的に可能ですが、フラッシュやライトの使用はご遠慮ください。
・SNS等への投稿も可能ですが、音楽著作権や周囲の方の肖像権へのご配慮をお願いいたします。
※トラブル等について、主催側では一切の責任を負いかねます。
 
<音響トラブルに関して>
1. 音響トラブルについて
本イベントでは、下記の通り対応を定めております。ご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。
  • 出演者側の不備(音源の誤送付・誤提出等)により、予定と異なる音源が再生された場合は再演不可(失格扱い)といたします。
    いかなる事情であっても、主催者側での再演措置は行いませんので、音源のご提出には十分ご注意ください。
  • スタッフ側の機材トラブル(再生ミス、スピーカー不具合等)が原因と判断された場合には、該当部門の最後に再演の機会を設けます。
  • 作品の終盤で不具合が発生した場合については、審査員の協議の上、再演の可否を決定いたします。
 
2. 音源の音量・音質について
すべての出演者様にとって最良のパフォーマンス環境を提供できるよう、PA担当ができる限り音量を大きくし、音の迫力を最大限引き出すよう調整を行っております。
しかしながら、音源の編集段階における音量や音質の設定によっては、他の出演者と比較して音が小さく感じられる場合がございます。
この点につきましては、あらかじめご理解・ご了承くださいますようお願い申し上げます。
つきましては、音源をご提出いただく際は、編集段階で十分な音量と音質を確保したデータをご用意ください。
※なお、音量・音質に関する異議申し立てには対応いたしかねます。
何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
3. 当日の音源について
当大会では音源は事前にデータとしていただいております。
当日は受付後に音源確認を行なっておりますので必ずご確認よろしくお願い致します。
音源提出後はトラブル防止のため音源の差し替えをご遠慮いただいておりますが
どうしても差し替えを行いたい方はそちらの旨をお伝えいただき新しい音源の提出をお願いいたします。
その際は受付後の音源確認にて変更点を必ずご確認ください。
確認後に出演者の確認漏れによるトラブルがあった際はこちらとしては責任を負いかねますのでご了承ください。
 
<出演・舞台袖の待機について>
・出演順がソロ部門で「5つ前」、チーム部門で「3つ前」になりましたら、必ず舞台袖にお越しください。
※時間に遅れた場合は失格となります。
・舞台袖での付き添いは、保護者またはコレオグラファー1名までとさせていただきます。
・舞台袖には映像・音響・照明等の機材がございます。大声での会話や広いスペースを使用しての練習はお控えください。
※万が一、機材破損が発生した場合、主催側では責任を負いかねます。
 
<休憩時間中のステージ利用について>
・審査中は、ステージ上での記念写真撮影のみ許可いたします。
※ダンスや振付確認などの行為が判明した場合は、即時失格・返金不可とさせていただきます。
・撮影はスムーズに進行いただけるよう、1組ずつご協力をお願いいたします。
・大会終了後も撮影時間を設けておりますので、最後までご参加の上ご利用ください。
 
< 駐車場ご利用に関するご案内について>
本イベントにお越しの皆様が安心・快適にご来場いただけるよう、駐車場利用に関して以下の点を必ずご確認の上、ご協力をお願いいたします。
・お車でご来場の際は、会場前の道路での路上駐車は絶対にお止めください。
 会場が指定する駐車場、または周辺のコインパーキングをご利用ください。
・コンビニ・コインパーキング・空きスペースでの練習行為は厳禁です。
 他の利用者や通行人のご迷惑になりますので、絶対におやめください。
・道路での長時間にわたる一時停止やアイドリングもご遠慮ください。
 交通渋滞や接触事故の原因となる可能性があります。
・駐車台数には限りがございます。可能な限り乗り合わせでのご来場、または公共交通機関のご利用にご協力をお願いいたします。
・近隣の店舗駐車場や私有地への無断駐車は固くお断りいたします。
 発覚した場合、施設からの通報や対応が行われる場合がございます。
・当日は交通整理スタッフが誘導を行う場合がございます。必ずスタッフの指示に従って行動いただきますようお願いいたします。
・駐車場およびその周辺で発生した事故・盗難・トラブル等につきましては、主催者および会場側では一切責任を負いかねます。
 
 
< ステージ演技中の注意事項とマナーに関するお願い>
● 落下物・音響トラブル時の対応について
前演者の衣装や小道具などの落下物が原因で演技に支障をきたした場合は、無理に演技を続けず、その場で手を挙げてスタッフに知らせてください。
同様に、音源トラブルが発生した場合も、速やかに手を挙げて演技を中止してください。
※その後、ステージ状況を確認のうえ、再演の判断をスタッフまたは審査員が行います。
ただし、単純な振付ミスや立ち位置のずれなどによる自己判断の中断は、原則失格となります。
※保護者様や指導者様からの中断指示でも問題ございません。
 
● 落下物・滑り止め等による進行妨害について
演技中に衣装の一部や髪飾り、アクセサリー類(ピン・イヤリング・ピアスなど)をステージ上に落下させる行為は、
後続の出演者にとって重大な事故や転倒の原因となるため、原則として減点対象となります。
また、ステージにベビーパウダー・ラメ・スプレー(シリコンスプレー等)などを撒く行為は厳禁です。
いずれも進行を妨げるだけでなく、滑りやすくなり重大な事故につながる恐れがあります。
演出の一環として、ステージ床面に直接何かを貼る・撒く・描くといった行為は一切禁止とさせていただきます。
以下のような行為は、次の出演者の安全を脅かす原因となり、進行にも支障をきたすため、確認された場合は減点または失格の対象となります。
【禁止例】
  • テープ・シール・ステッカー類を床に貼る行為
  • チョーク・ペン・塗料などで文字や図形などを床面に描く行為
  • 粉状・粒状の演出素材(ベビーパウダー、砂、ラメ、花びら、紙吹雪、コンフェッティなど)を撒く演出
  • 液体やスプレー類(シリコンスプレー、オイル等)の使用
これらの素材はステージを滑りやすくしたり、清掃に時間を要するため、イベント全体の進行に重大な影響を与える場合がございます。
 
● ステージ袖での振付確認・練習について
舞台袖には音響・照明・映像などの専門機材が多数設置されております。
ステージ裏での振付の練習、ジャンプ・回転などの大きな動作はご遠慮ください。
音出し・大声での発声・集団での動きなども、進行の妨げや他演者の集中を乱す原因になります。
舞台袖は「静かに整列・待機」の場としてご利用ください。
 
● 演技後のステージからの速やかな退出について
演技終了後は、次の出演者の準備進行のため、速やかに舞台からご退出ください。
演技後に長時間ステージ上でポージングや礼などを行うことはお控えください。
また、演技中に使用した小道具等も速やかに持ち帰るようお願いいたします。
 
 
<その他禁止事項(すべて失格・減点対象)>
次の演者に対して大変危険な状態を招くため、すべて禁止とさせていただきます。
以下に該当する行為が確認された場合、失格または減点の対象となりますので、事前に必ずご確認ください。
・明らかに過剰な危険行為
出演者や他者の安全を著しく損なう、過度に危険な演出やパフォーマンスは一切禁止といたします。
例)
  • 高所からの飛び降りや飛び乗り
  • 硬質な物を振り回す・投げる演出
  • 火気、液体、ガラス、刃物等の持ち込み
  • 煙・粉塵・大量の紙吹雪などを撒く行為
安全性が担保されていない大型小道具やステージ設営物についても、事前申請がない場合は持ち込み不可です。
 
・審査員・スタッフ・他出演者への威圧的・迷惑行為
イベント運営の妨げとなるような態度・言動・行動は、状況に応じて失格または退場措置を取らせていただきます。
例)
  • 審査員への圧力・口論・審査結果に対する抗議
  • スタッフへの指示無視・暴言・不当な要求
  • 他の出演者に対する過剰な威嚇、排除的言動、トラブル行為
    ※保護者・引率者・チーム関係者の言動も対象となります。
イベントは全員にとって安心して挑戦できる場であるべきと考えております。思いやりのあるご参加をお願い申し上げます。
 
・事前申請と著しく異なる演出内容
以下のように、エントリー時の申請内容と大きく異なる場合は、演出上の不正とみなし、減点・失格といたします。
例)
  • 申請人数を超える出演者の登壇(無断での増員)
  • 事前に許可されていない衣装・露出度の高すぎる衣装の使用
  • 申請された音源と異なる音源を使用する(当日変更・差し替え等)
  • チーム名の無断変更、複数名義での重複出場(なりすまし等)
公正な審査・進行のため、必ず申請内容に基づいたご出演をお願いいたします。
 
上記のような事例が確認された場合、主催者・審査員の判断により、
その場で失格・演技停止・賞の取り消し等を行う場合がございます。
お問い合わせ先
DIG UP!!DANCE CONTEST
digup2020.entry@gmail.com
​森本 雄太
bottom of page